リフォームのタイミングの目安|場所ごとに時期が違う?
家の汚れや故障が気になりだし、「そろそろリフォームするべき?」と考えている方も多いのではないでしょうか。「住宅は築何年でリフォームが必須」という明確な時期は決まっていないため、耐久性や状態などに合わせて適切なタイミングを見極める必要があります。そこでこの記事では、リフォームのタイミングの目安について紹介します。リフォームのタイミングについて悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
この記事を読むための時間:3分
場所ごとのリフォームタイミングの目安
住宅の耐久性は設備によって異なるため、住宅のリフォームは場所ごとに考えるのがおすすめです。ここからは、場所ごとのリフォームタイミングの目安を紹介していきます。
外壁
外壁のリフォームのタイミングは、10年ごとを目安にするとよいと言われています。外壁に使用している塗料や外壁材によって異なる耐用年数もチェックしましょう。日々、雨風や紫外線に晒されている外壁は、汚れや色褪せといった見た目の劣化がひとつの基準となります。
また、外壁の塗膜が劣化することで外壁材の耐久性や耐水性が低下してしまうため、塗膜の剥離やひび割れが見られる場合は、メンテナンスを検討するのがおすすめです。
キッチン
キッチンのリフォームも、10年が目安と言われています。キッチンは使用頻度が高く、故障や不具合があると不便さを感じやすい場所です。水・ガスまわりは見た目よりも劣化が進んでいることも多いため、以下のような気になる点があれば早めにリフォームを検討することをおすすめします。
- 蛇口周りからの水漏れ
- ガスコンロの不具合(火がつきにくい・消えるなど)
- シンク下のカビ臭・異臭
浴室
浴室は湿度が高く、カビや腐食、劣化などの問題が起こりやすい場所です。リフォームのタイミングの目安は、約20年ごとだと言われています。しかし、以下のようなサインがあれば、浴室全体ではなく部分的にでもリフォームを検討することをおすすめします。
- シャワー周辺からの水漏れ
- 排水口の詰まり、異臭
- 浴槽や床のひび割れ
トイレ
トイレ本体の寿命は約15年です。しかし、それまでに部品が壊れたり臭いが気になったりすることも多く、7〜15年のうちに一度修理やメンテナンスが必要になるケースもあります。また、温水洗浄便座の場合は内部の電子部品の不具合が起こることもあるので、不具合の程度や状態に合わせてリフォームや修理を検討しましょう。
内装
壁紙は10〜15年、フローリングは約15年、畳は約10年を目安に交換するとよいと言われているため、内装のリフォームは10〜15年を目安に検討するのがおすすめです。内装の傷や汚れは生活に支障をきたす訳ではないものの、室内の雰囲気を大きく左右します。間取りの変更などのリフォームとあわせて工事をすると費用を抑えられる場合もあるでしょう。
窓
窓のリフォームは、約20年を目安に検討するとよいと言われています。しかし、窓のガラスを変えると、結露対策、断熱対策、日射対策などの効果を得られることもあるため、結露や断熱性などの悩みがある方は、劣化状態にかかわらずリフォームをしてもメリットが大きいかもしれません。
リフォームの目的
リフォームのタイミングの目安について紹介しましたが、状態を見てリフォームをするべきなのか判断するのは難しいものです。そこで、ここからはリフォームの目的について改めて整理していきます。以下の目的を果たしたいと考えるのであれば、リフォームを進めてもよいでしょう。
マイナスポイントを直す
リフォームの一番の目的は、不具合の修理や劣化した部品の交換など、暮らしているうちにマイナスになったポイントを元に戻すことです。よく「リフォームとはマイナスをゼロにすること」とも言われています。
活用できていない点を見直す
マイナスポイントを直すのに加えて、有効活用できるように変更したり、不要なものを減らしたりするのもリフォームの目的のひとつです。床面積を増やさずに中の間取りを変える「改築」もリフォームに含まれます。
より使いやすい家に変える
問題なく使用できるとしても、機能的に使いにくい点や古い設備などをより使いやすくするのもリフォームの目的です。例えば、オール電化やバリアフリー対応化などがあげられます。
リフォームのタイミング目安を参考に検討しよう
リフォームのタイミングの目安を紹介しました。上記でも紹介した通り、住宅の耐久性は設備によって異なるため、場所ごとにリフォームのタイミングを考えるのがおすすめ。目安の年数も参考にしながら、実際の劣化状態や使いやすさを考慮して検討していきましょう。
前の記事へ
« キッチンで水漏れが起こる原因は?自分でできる対処法も紹介