ブログ


シャワーの水漏れが気になる時の対策・修理方法は?

対策が必要なシャワーの水漏れ

 

シャワーヘッドやシャワー水栓の接続部分などからポタポタと水が漏れていて、気になったことはありませんか?シャワーの水漏れを止めたいけど、どのような対策や修理方法があるのかわからないという方も多いはずです。そこでこの記事では、シャワーの水漏れが気になる時の対策・修理方法を、「シャワーヘッド」「シャワーホース」「シャワー水栓」などの水漏れ箇所に分けて紹介します。ぜひ参考にしてください。

この記事を読むための時間:3分

シャワーヘッドの水漏れの対策

まずは、シャワーヘッドの水が出る場所からの水漏れの対策を紹介していきます。

シャワーヘッドを上に向けてみる

シャワーヘッドの水が出る面を上に向けてみて、水漏れが止まった場合は、単にシャワーヘッド内の残留水が出てきている可能性が高いです。反対に水漏れが止まらなかった場合は、シャワーヘッドの内部などに故障や不具合が生じている可能性が高いでしょう。

シャワーヘッドを交換する

残留水が原因だと思われる場合は、残留水を抜くことで気になる水漏れを解消できる可能性が高いです。シャワーヘッドの内部は少し水が溜まる構造になっており、シャワーヘッドの水が出る面を下向きにしてしばらく置いておくと、水を抜くことができます。または、シャワーホースからヘッドを取り外し、内部に溜まった水を捨てましょう。原因が残留水でない場合は、シャワーヘッドを交換します。規格やサイズなどをチェックして、新しいシャワーヘッドを準備しましょう。

シャワーヘッドの周囲の水漏れの対策

続いて、シャワーヘッドとシャワーホースの接続部分など、シャワーヘッドの周囲からの水漏れの対策を紹介します。

部品の劣化・破損がないか確認

シャワーヘッドの周囲をチェックして、劣化や破損がないか確認しましょう。特に、シャワーホースとシャワーヘッドの接続部分から水漏れしている際は、ほとんどの場合、内部のパッキンが劣化して水漏れの原因になっています。

パッキンやシャワーヘッドを交換

劣化・破損が確認できたら、その部品を交換すると水漏れを解消できます。パッキンが原因の場合はパッキンを交換し、シャワーヘッドの破損が見られればシャワーヘッドを交換しましょう。交換用のパッキンやシャワーヘッドは、サイズをしっかりと確認してから準備してください。

シャワーホースの水漏れの対策

続いては、シャワーホースから水漏れする場合の対策を紹介します。

裂け目や穴がないか確認

接続部分ではなくシャワーホースから水漏れしている場合は、シャワーホース自体に裂け目や穴がある可能性が高いです。水漏れ箇所を確認してみましょう。

ホースの交換

裂け目や穴が見つかれば、防水テープで補修できるケースもあります。それでも水漏れが続いたり、再発した場合は、ホース自体を交換しましょう。新しいシャワーホースは、きちんと接続するためにもできるだけ同じ製品を準備することをおすすめします。

シャワー水栓の水漏れの対策

最後に、シャワーを出したり止めたりするときに使うシャワー水栓からの水漏れの対策を紹介しましょう。

水漏れ箇所と原因を特定

シャワー水栓は多くの部品でできているため、正しく対策するためには、まずは水漏れ箇所とその原因を特定する必要があります。まずはしばらく水を出して、水漏れ箇所を確認しましょう。水漏れ箇所が接続部分なら、ナットが緩んでいないかや、パッキンが劣化していないかチェック。また、水を出したり止めたりするハンドル部分の付け根から水漏れしている場合は、水栓内部の開閉バルブに問題があるケースが多いです。

原因部品を交換

水漏れ箇所と原因が特定できたら、その部品を交換しましょう。しかし、水漏れ箇所が特定できなかった場合や内部構造がわからず分解するのが不安な場合は、無理に自分で修理しようとすると壊してしまう可能性があるので、業者に依頼することをおすすめします。

シャワーの水漏れは可能な範囲で対策しよう

シャワーの水漏れの対策方法や修理方法について紹介しました。シャワーの水漏れは、水漏れ箇所によってさまざまな原因があり、最適な対策方法を見つけるのが難しいこともあります。まずは水漏れ箇所から原因となっている部品を探して、対策を考えてみてください。壊してしまうこともあるので無理をせず、可能な範囲で対策をしましょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 有限会社宇井工務店 二級建築士事務所. All rights Reserved.